
昨日はサッカー日本代表が
大金星をあげたんですね!
サッカーわからない私ですら
ドイツが強い事はわかる!笑
不登校、家庭不和、病気
紆余曲折を乗り越え
心理セラピストとして
1200人に寄り添った
経験を元に
一人で悩み一人で苦しみ
弱音を吐けず頑張っている
孤独な経営者の
心の岩戸開きをアシスト
一緒に未来を切り拓く
モチベーター
こうだ ちひろです✨
昨日から日本中が
この話題で持ち切り
閉塞感いっぱいの日本を
一気に明るくしてくれた
希望に満ちた嬉しいニュース
だから、喜びもひとしお
朝、娘を学校に送った後
試合後のチームの様子を
車中でたまたま見ました
ワタシでもさすがに
わかる長友選手は
54歳と同世代の森保監督
森 保一さんなのか
森保 一さんなのか
どこで苗字と名前が
切れるのか最初は
わからなかった笑
試合後、選手を最大に
称賛した後
「一喜一憂せず次の試合に
向けて」切り替える様に
言っていたのはさすが
一喜一憂しないってめっちゃ大事よね
日本代表に選ばれるぐらい
だから、皆さんメンタルは
並々ならぬレベルで
鍛えているはず
メンタルが強い人って
何があっても揺れない
って思われがちだけど
実はそうではなくて
自分の中のネガティブもポジティブも両方受け入れた状態
いつもいつもポジティブで
いるっていう事では
決してない
ここ、私もずっと
勘違いして苦しかったから
もう一度言うね
メンタルが本当に強い人はいつもポジティブな訳ではなく、ネガティブになった時の自分の弱さを自分で認められる人
ネガティブな感情が
出てくるのは人間だから
当たり前
自分で自分の感情の
お世話を出来る人が
結局、仕事もスポーツも
人生もうまくいく
森保監督がおっしゃる
一喜一憂しないって
いうのは
なにが起こっても感情を
抑え込んでっていう
意味ではなく
っていうこと
私は何があってもいつもニコニコしているの
これ、いつも朗らかで
いる事と
本当は腹が立ってるのに
我慢して表面上ニコニコして
いるのは全然違うからね
自分で自分の感情のお世話が出来る
自分で自分のご機嫌を取れる
これ成熟した本物の
大人の在り方♡
次の試合もいけそうな
気がする~
次回も試合結果だけ見るかも( ´艸`)
日本代表の皆様
応援しています💛
住所 | 富山県 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
Profile
娘の不登校をきっかけに心理学・ヒーリング・占星術等を学び「無意識の心のブレーキ」を取り去ることで人生が一気に好転
1,300人の甘えベタ長女気質の心の鎧を外し、運命のスイッチをオンにした人生大逆転ヒーラー