
今日はあの名作のシーンの
舞台となった神社が
ホテルの近くにあったので
訪れてみました
子供の不登校、家庭不和、病気
紆余曲折を乗り越え
心理セラピストとして
1200人に寄り添った
経験を元に
一人で悩み一人で苦しみ
弱音を吐けず頑張っている
繊細で孤独な経営者の
心の岩戸開きをアシスト
一緒に未来を切り拓く
モチベーションアップの専門家
こうだ ちひろです✨
このブログは男女問わず、感受性豊かで繊細な
経営者・起業家の方々の心のサプリとなる様
願いながら、365日毎日書いています✨
昨年公開されてあっという間に
記録的な興行成績を叩き出した
新海誠監督のすずめのの戸締まり
同世代の新海監督を知る
きっかけとなった2018年
公開された「君の名は」
当時の私は、内容が
難しすぎてよく分からず
3回も映画館に足を運んだ
んですね
先日、久しぶりにみて
みようと思ってアマプラで
見たら
今だからこそわかるシーンや
セリフに再び感動✨そして
自分自身の内面の大きな
変化を感じたのでした
瀧くんと三葉が出逢う
有名なシーン
※画像はお借りしました
この階段の上にあるのが
四谷にある須賀神社
先日武蔵一宮氷川神社を
参拝しましたが、こちらも
偶然主祭神が同じく
須佐之男命でした
映画と同じだった❣️
大人になった二人が
同じ場所で再会する
名前の通り
清々しい=須賀須賀しい
気でいっぱい✨
実はこの後、白金氷川神社
にも参拝
都会のど真ん中の静寂
私がこんなにしょっ中神社を
訪れる様になったのは恐らく
この君の名はを見た頃からです
元々、起業してすぐに現役の
神職の方と親しくさせて頂いた
ご縁で、神道のこと、神社のこと
日本の歴史などについて
たくさん教えて頂く様になり
日本って何て素晴らしい
国なんだ
日本人の感性や文化は
世界に誇るべきもの
そう確信する様になり
そこから全国各地の
神社を巡る様に
赤坂の豊川稲荷
ホテルから歩いてこちらにも参拝
神社とかスピリチュアルとか
怪しいモノって敬遠する人も
多いけど
スピリチュアルって毎日の
現実生活そのものです
私たちが生かされている
日々こそが、スピリチュアル
困った時の神頼みではなく
なんで日本人は昔から各地に
神社を建て、祈ってきたか
学校でも教わらないし
歴史の教科書に書いてある
内容だって、当時の権力者の
都合のいい様に書かれていたり
因みに私は陰謀論者ではありません
感情を抜きにして、ちゃんと
学ぶ機会があったらいいのに
といつも思います
一部を切り取っただけの
偏った情報ではなく
真っ当なスピリチュアルが理解
されていく事を切に願います
新海監督は、日本人全体の
覚醒を意図して作品を
作られていると思います
日本人の霊性、DNAに
スイッチを入れ、宗教という
意味ではなくずっと守られてきた
「信仰心」を目覚めさせる為に
マスコミやSNSで吹聴
されている情報ではなく
自分の目で確かめ
自分の頭で考え判断し
冷静に、本質を見極める
無料で何でも情報が取れ
便利な時代ではあるけれど
情報は選ばなくちゃね😉
住所 | 富山県 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
Profile
娘の不登校をきっかけに心理学・ヒーリング・占星術等を学び「無意識の心のブレーキ」を取り去ることで人生が一気に好転
1,300人の甘えベタ長女気質の心の鎧を外し、運命のスイッチをオンにした人生大逆転ヒーラー